皆さん、ご自身の会社・お店や施設などのマイビジネスがどのような状態になっているか把握できていますか?実は放っておくととんでもない状態になってしまっていることもあります。そこでどんな状態かしっかりと確認を行い、悪いところを分析し、改善していくようにしましょう。
Googleマイビジネスは勝手に作られる!?
まずは、Googleマップ上でご自身の会社、お店、施設について検索してみましょう。そこで「Googleマップに自分の会社とか登録なんてしたことないけど」と思われた方も多いと思います。しかし、最近できたお店などでなければすでにGoogleマップ上に勝手に登録されています。その仕組みは、Googleがインターネット上に存在する様々な情報をもとにして勝手に登録していくというものになっています。なので、もしご自身の会社やお店、施設などについて間違った情報があればそれに準じた、間違った情報がマイビジネスに登録されてしまいます。
では、自分のマイビジネスについてはどのように調べていくことができるのでしょうか?
具体的な方法について紹介したいと思います。
Googleマイビジネスの調べ方
具体的には6つほど方法が存在します。
1,パソコンのブラウザのGoogle検索窓から検索
2,パソコンのブラウザでGoogleマップを開いてマップの検索窓から検索
3,Android端末のブラウザのGoogle検索窓から検索
4,Android端末のGoogleマップアプリの検索窓から検索
5,iOS端末のブラウザのGoogle検索窓から検索
6,iOS端末のGoogleマップアプリの検索窓から検索
などがあります。それぞれ表示のされ方に違いがあるようです。Android端末のGoogleマップアプリとiOS端末用のGoogleマップアプリは使用が異なります。Googleの機能なので、Android端末の方が進化機能の追加があります。
次に検索時の入力方法について説明します。
・店舗名での検索
大抵はこれで見つけることができますが、出てこない場合は、アルファベットなら大文字、小文字、全角、半角でそれぞれ検索してください。
カタカナでも全角半角でそれぞれ検索してみてください。
・店舗名の一部で検索
・店舗名+住所で検索
・住所のみで検索(出てこない場合は、市町村名の後をハイフン表記か丁番表記、それらを入り混じった表記の場合も検索するなど工夫してみましょう。)
・代表電話番号で検索
・ホームページのURLで検索
などの検索方法があります。検索しても出てこない場合などは方法を変えていくなどの方法を取りましょう。
マイビジネスが2つ以上表示された場合
マイビジネスが重複して存在すると2つ以上表示されることになります。それが起きてしまうと、Googleから指摘を受けてしまうことになります。さらにインターネットを使うお客様にとっても正しい情報が分からなくなり、検索順位も落ちてしまうなどの悪循環となってしまいます。
ビジネスオーナーですか?が表示されるビジネス
マイビジネスで様々な情報や、クチコミが投稿されていたとしても、「ビジネスオーナーですか?」と表示が出てしまう場合はオーナー確認ができていない状態です。これができていないと管理者不在ということになってしまいます。その状態が続いてしまうと、第三者による情報改ざん、悪意のこもったクチコミの投稿が行われても対応できずに、そのような不利益な情報が世界中に発信され続けてしまいます。したがってオーナー確認はとても重要です。その重要性についてさらに詳しく説明していきます。
オーナー確認がない場合
マイビジネスが示す事業のオーナーであることを申告することをオーナー確認といいます。これを行わないと、第三者から悪意のあるなしに関わらず、「閉店」というタグをつけられてしまったり、間違った情報を入れられたり、悪評が立ち、お客様が来なくなるなどの悪影響が出てきてしまいます。マイビジネスについて知らないお客様にとってはオーナー確認があってもなくてもそれが公式の正しい情報と認識されてしまいます。
オーナー確認を行う良い点
オーナー確認を行うと、
- クーポンの発行やイベント告知
- 臨時休業日のお知らせなどの情報発信
- 投稿されたクチコミへの返信
- お客様とのコミュニケーション機能
- マイビジネスの集客効果測定
- お客様があなたのお店に対して感じるイメージの集計
- 何の検索ワードでそのマイビジネスが見つけられているか
などの営業戦略に役立つ機能をマイビジネスの確認画面において無料で使うことができるようになります。また、オーナー確認を行っても検索で表示されないこともあります。そのような場合は以下をご覧ください。
オーナー確認をしても検索で表示されない原因
・Googleマイビジネスのステータスが「公開済み」になっていない
・ビジネス情報が正確に登録されていない
・Googleの定めるガイドラインに違反した登録をおこなっている
などがあります。自分たちのマイビジネスがどれに当てはまるか原因を見極め、Googleのガイドラインを把握し、正しい対策をとっていきましょう。
参考URL:https://omotenashi.com/indoorview/survey_of_mybusiness/
https://c-force-streetviewer.com/blogs/google-my-business-hyoujisarenai/