今回はお店や施設などにインドアビユーを導入することで得られる効果について説明させていただきます。
皆様はホテルや旅館に泊まられたとき、「予約前に見た写真とイメージや雰囲気が違うなぁ」と思われた経験はございませんか?
こちらの思い違いや勘違いの場合もありますが、きれいな写真を見て期待して行く分、イメージと違ったりすると少し残念ですよね。介護施設なども同じで、言わば介護が必要な方たちのすむ家ですから、きれいな写真が使われた場合などは、どうしても期待されることが多いと考えられます。
そういった予約者側のイメージと宿泊施設側の実際の施設の相違を出来るだけ少なくするのにインドアビューは有効な手段です。
期待できる効果
お部屋のどの部分が気になるかは、旅館やホテルであれば泊まる人、介護施設であれば利用者やそのご家族、それぞれだと思いますが、インドアビューであれば、写真には写しきれない天井のデザインであったり、コンセントの場所であったり、部屋の中に段差があるかであったりぐるっと部屋の中を1周するだけで分かります。利用者にとって危険そうな箇所なども一目瞭然です。
ここまで部屋の中を見ることが出来ればイメージするものと実際のものとの差をほぼなくすことができて良いと思います。
具体的な数値
- バーチャル ツアーを追加することでそのビジネスへの関心が倍増され、バーチャル ツアーを見た後に予約する可能性が130% 高くなる
- ユーザーの3人に2人(67%)はバーチャル ツアーの追加を希望
- レストランやホテルを検索するユーザーの62%がGoogleを使用している(よってインドアビューを見る可能性が高い。)
とインドアビュー(バーチャル ツアー)はイメージの差を埋めるだけでなく、予約を促進させる効果もあります。
これらがホテルや旅館、介護施設にインドアビューを導入するべき理由です。
インドアビューの導入は撮影料のみ、維持費はかかりません。
ぜひ導入をご検討ください。
気になった方はこちらをクリック→https://caitech.jp/indoorview-lp/
参考URL:https://omotenashi.com/indoorview/streetview-in-hotel/