皆さん、Googleマイビジネスにおいてひどいクチコミが書かれたらとても嫌な気持ちになりますよね。そこで今回はそんなひどいクチコミを書かれてしまった際の削除方法について紹介したいと思います。Googleマイビジネスに投稿されたクチコミを削除できるかどうかはGoogleの定めた「マップユーザーの投稿コンテンツに関するポリシー」に違反するかどうかによります。
では一体どのようなものが「マップユーザーの投稿コンテンツに関するポリシー」に反するのでしょうか。いくつか紹介していきます。
Googleのポリシーに反するクチコミ
・スパム、虚偽のコンテンツ
意図的に評価を操作する目的のもの、事実無根の虚偽のもの、同じ内容を何回も投稿したり、複数のアカウントを使い分けて投稿することなどがこれにあたります。
・関連性のないコンテンツ
該当するお店や施設に対して関係のないものや、政治的主張をしているものや、個人的な不満を載せているものなどがあたります。
・制限されているコンテンツ
アルコール、ギャンブル、タバコ、銃、健康器具、医療機器、医薬品、成人向けサービス、金融サービスなどは特定の規制や各地域ごとの規制の対象となっている場合があります。それらについて投稿する際には、それぞれに該当するガイドラインを守る必要があります。
・違法なコンテンツ
著作権を含む他者の法的権利を侵害する画像やコンテンツ、性的虐待のものや児童ポルノの要素を含むコンテンツ、レイプや臓器売買や人身売買などの危険・違法行為を表したコンテンツ、不当な暴力を描写したものが表現されているコンテンツ、テロリストのために制作されたコンテンツなどがこれに当てはまります。
・悪意のある表現
人種、民族、宗教、障がい、性別、年齢、国籍、従軍経験、性的指向、性同一性などの根本的な特性を煽ったりするものがこれに当たります。
・いやがらせ、いじめ
・なりすまし
Googleマップを使用して他人を欺くことや、虚偽の表示・説明などが当てはまります。
・利害に関するもの
投稿コンテンツは、公正で偏見のないものであることが条件です。よって自分のお店や施設についての投稿や競合他社に関するものを投稿し評価を操作することなどは禁止です。
クチコミ削除方法
では、それらのクチコミがあった場合の削除方法を具体的に紹介します。
1、Googleマイビジネスの管理画面にログイン
2、ダッシュボード左メニュー「クチコミ」をクリック
3、クチコミ一覧の中の削除したいものを選択
4、右上端の縦3つの団子のようなアイコンをクリック
5、「クチコミを報告」画面で「続行」をクリック
6、「ポリシー違反を報告」画面で「メールアドレス」を登録してから以下の種類の選択
・この投稿には悪意のあるコンテンツ、暴力的なコンテンツ、不適切なコンテンツのいず れかが含まれている
・この投稿には広告またはスパムが含まれている
・トピックに無関係な内容が含まれている
・この投稿には利害対立に関係する内容が含まれている
7、「送信」をクリック
以上がクチコミを削除する方法となります。そのあとはGoogleが削除してくれるのを気長に待ちましょう。
参考URL:https://omotenashi.com/indoorview/delete_review/